あれこれ学ぶ

あれこれ学ぶ

「セキュリティ設定がワコムソフトウェアの投稿を阻止しました」をなんとかする

板タブ買ったばかりでしたが、接続しようとするとエラーメッセージが延々と表示されました。 いろいろと試した結果、解消したので方法を記載しておきます。 バージョンなどはこちら タブレット:WACOM CTL-4100WL/EO Mac:Vent...
あれこれ学ぶ

自分の意見の作り方

「自分の意見」ってどうつくるの?よくありそうな悩みがそのままタイトルになっています。 表紙は中高生を意識している印象のイラスト。目次を見ると、帯にある5つのステップが各章に分かれていてシンプルな構成になっています。 この本を読む利点は ◇次...
あれこれ学ぶ

結局、なんでオブジェクト指向で作るんだっけ?

最近は困ったらググるよりChatGPTくんに教えてもらうことが増えましてねぇ。 なぜオブジェクト指向で作ると開発が楽になるの? オブジェクト指向プログラミング(OOP)は、開発プロセスを楽にし、コードの品質を向上させるいくつかの理由がありま...
あれこれ学ぶ

高卒だけど理解したいデータマネジメント

まあタイトルどおりなんだけど、昔の自分でもわかるように文章が書けたらインプットもアウトプットも両方できてお得だなって感じです。今回は最近興味があるデータ周りについて。 データって? 「データ」と聞くとなんとなくパソコンなどのデジタルなものを...
あれこれ学ぶ

オブジェクト指向がわからねぇ他

オブジェクト指向がわからねぇ そんなにガッツリ勉強したことがないのもそうだけど、結局それの何が便利なんじゃい、といつも思う。ネットを徘徊していると次の記事が オブジェクト指向三大要素ってありますよね。オブジェクト指向は「カプセル化」「継承」...
あれこれ学ぶ

AnimeJSで遊んでみる1

たまたまYoutubeで見かけたので。 動画上では位置と大きさをランダムで変更していたので、大きさを変えながら元の位置に戻ると言う形にしてみました。それがこちら。 直接関係ないですがGoogle Fonts便利すね。こういうドットっぽいの好...
あれこれ学ぶ

pyenvでPython3系を入れているのにターミナルを立ち上げる度に2系に戻ってしまう

pyenv global 〇〇とすればバージョンの変更はできるものの、ターミナルを再起動するとまたもとに戻ってしまう。
あれこれ学ぶ

【数学の学び直し】実数って実は奥深いのかも?

実数が有理数+無理数で出来ているということは言葉としては聞いたことがある。数直線上に表せるものだというのも。が、正直「だから何やねん」くらいにしか考えていなかった。
あれこれ学ぶ

.. ERROR! The server quit without updating PID fileの解消

macOS CatalinaからMontereyにアップデート後、MySQLが起動できない現象が発生しました。 結果的にはMySQLアンインストール→関連ファイルの削除→インストールで上手く行きました。 homebrewでインストールしてい...
あれこれ学ぶ

XML sitemapの設定をしてもクロールされない件

除外が増え続ける search consoleを見るとカバレッジで除外がたくさん。まあ記事が少ないからかなと思って手動でリクエストを送っていました。 Please add Google analytics tid in order to n...